はじめてdTVを利用する場合、31日間無料でお試しができるトライアル期間を使うことができます。
ただし、トライアルが適用される条件は定められているので、利用ユーザーは正しい登録方法で入会する必要があります。
「dアカウント」って知ってますか。
ドコモユーザーなら使い慣れている言葉だったのかもしれませんが、私はauユーザーです。
dTVを利用するにあたり、「dアカウント」というIDを取得しなければなりませんでした。
「dアカウント」って何だろう?
「dTV」と関係しているの?
ドコモユーザー以外が、はじめにぶち当たった意味不明な部分も解説しながら、無料お試しにチャレンジできるようにまとめてみました。
dTVの月額料金はいくら?
dTV
月額500円(税抜550円) |
31日間無料トライアル実施中 |
運営会社:NTTドコモ |
dTVの特徴
・docomoでなくても利用可能
・配信作品本数120,000本
・日本国内シェア第1位
・最新トレンド配信に強い
・音楽配信が充実
・ダウンロード再生可能
動画配信サービス業界トップの加入数を誇るdTVは月額料金が他社と比べて安く、配信本数も多いのが強みです。
映画・ドラマ・アニメ・バラエティに加えて音楽ライブ、健康エアロビまでジャンルも豊富です。
さらに、オリジナル作品や生配信まで楽しめるので、動画配信サービス初心者さんにオススメしたいです。
アニメが大好きな方は、同じくdocomo運営の dアニメストアも月額400円(税抜)なので、チェックしてみるべし。
課金レンタル作品にはdポイントが使えて、利用料金に応じたdポイントも貯まります。
「dアカウント」と「dポイント」とは?

dアカウントとは、NTTdocomoが運営、もしくは提携しているデジタルコンテンツやネットショッピングなどを利用することができる無料の共通IDです。
ドコモユーザーだけでなく、どなたでも無料でdアカウントの作成が可能です。
dアカウントを取得すると、dTVでも「dポイント」というポイントが貯まります。
dTVでは、見放題作品対象外のレンタル作品にdポイントを使うことができます。
dTVは、NTTドコモが運営しているdアカウント対応のデジタルサービスの中のひとつですので、dTVを利用するにあたり「dアカウント」は、必ず取得しなければなりません。
dアカウントは、1つ持っていれば様々なサービスに利用できます。
初回31日間無料お試しの申し込み時に、dアカウントの取得ができます。
dTVのログインIDとパスワードは、dアカウントのアカウントIDとパスワードを利用します。
必ずdアカウントIDとパスワードは、メモなどで控えておきましょう。


dTV公式をみてみる
dTVに入会(会員登録)するには?
「dTVに入会する」とは、dアカウントを取得しているユーザーが、dTVのサービスを利用するということです。
繰り返しますが、申込時に登録したdアカウントのメールアドレスが、dTVのログインIDとパスワードになります。
dTVのサービスを利用する際は、支払い方法の選択をすることになっているので、知っておきましょう。
ドコモユーザーは、キャリア決済(携帯料金と一緒に支払い)とクレジット決済の選択が可能です。
ドコモ以外のユーザーは、クレジット決済のみ対応しています。
31日間無料トライアルの申し込みが完了すると、自動的にdTVへの会員登録が完了していることになります。
利用してみて自分に合わなければ、無料期間内に解約することで、支払い方法を選択していても、dTVから請求されることはありません。

今すぐ新規登録する
dTVの自動更新とは?
dTVでは、その都度「更新」の手続きをする必要はありません。
解約をしない限り、契約は「自動継続」されます。
毎月1日に月額料金500円(税込550円)が自動で課金されるので、31日間無料トライアルをお試し期間中の方は、32日目に540円が自動で課金されます。
日割計算の適用はありませんので、理解して入会を検討しましょう。
少しでもお得に利用したい方は、「dTVお試し無料」会員登録の申込(入会)がお得な時期はいつ?の記事もご参考にして下さい。
-
-
「dTVお試し無料」会員登録の申込(入会)がお得な加入日はいつ?
dTVでは、はじめて利用する方限定で、初回31日間無料キャンペーンを実施しています。 できる限り無料期間を有効に活用した ...
続きを見る
dTVの月額料金は安い?

今すぐ新規登録する
dTVは、月額利用料金550円(税込)で業界トップレベルの配信本数120,000本(課金作品含め)を誇っています。
月額料金は、VOD業界でも格安の料金設定になっています。
《ご参考》
私は、VODマニアのようになってきたので、当サイトでご紹介しているVODは全て使いこなせていますが、実際に動画配信サービス(VOD)をはじめて利用したときは、
動画配信サービスって、一体どんなことができるの?
という疑問の気持ちがあったことは確かで、不安を持っていました。
デジタル端末の操作が苦手な方の場合は、解約手続きが上手くいかず、あたふた…なんてことも。
利用し続けることで、身近で便利なサービスだと分かりますが、それでもある程度は、はじめに理解・把握できた方が安心して利用ができるはず!と、今も変わらず思っています。
だから私が、初心者にオススメする動画配信サービスは、dTVです。
解約手続きが上手くいかない初心者ミスのことも考えれば、月額利用料が安価なdTVなら「ま、いっか!」の範囲内であきらめられるから。
という位置付けだからです。
裏を返せば、dTVは「ま、いっか!」の範囲内で、諦められるほど値段以上にサービス内容が充実しているということです。
- 税込550円は格安料金である
- 最新作もレンタルできる
- 配信ジャンルが多い
- ダウンロード機能がある
- 解約・再開手続きが簡単
月額料金が安いサービスを探しているなら、dTVをお試しください。

dTV公式をみてみる
dTV
2020/9/8
dTVの料金はいくら?ドコモユーザー以外でも無料お試しから自動継続更新までの入会方法
はじめてdTVを利用する場合、31日間無料でお試しができるトライアル期間を使うことができます。 ただし、トライアルが適用される条件は定められているので、利用ユーザーは正しい登録方法で入会する必要があります。 「dアカウント」って知ってますか。 ドコモユーザーなら使い慣れている言葉だったのかもしれませんが、私はauユーザーです。 dTVを利用するにあたり、「dアカウント」というIDを取得しなければなりませんでした。 「dアカウント」って何だろう? 「dTV」と関係しているの? ドコモユーザー以外が、はじめに ...
記事を読む
dTV
2020/9/8
dTVの入会・更新・解約・退会からdアカウント削除まで分かりやすく解説
「dアカウント」って、ドコモユーザーなら使い慣れているのかもしれませんが、私はauユーザーです。 dTVを利用するにあたり、「dアカウント」というIDを取得しなければなりませんでした。 「dアカウント」って何だろう? 「dTV」と関係しているの? ドコモユーザー以外が、はじめにぶち当たった意味不明な部分を簡単にまとめています。 dTVの「入会」「更新」「解約」「退会」からdアカウントの「解除」などを、ドコモユーザー以外の目線で解説しますので、ドコモユーザー以外の方が、スッキリ安心にお試ししやすくなることを ...
記事を読む
dTV
2020/9/8
dTVのメリット&デメリット・おすすめユーザーはポイント大好き節約型女子?
日本において、動画配信サービス市場のシェア獲得数第1位は、dTVという結果が出ています。 GEM Partnersが行った消費者調査の結果から、2016年の動画配信市場の各社シェアの規模は以下の通りです。 出典:https://eczine.jp/news/detail/4238 調査の結果から推測すると、まずはdTVから『動画配信サービスの世界』を見てみよう! という傾向が表れているのではないかと思っています。 複数の動画配信サービスを利用している管理人・壺野から見えるdTVとは、どんな世界なのか? 良 ...
記事を読む
dTV
2020/9/8
U-NEXTとdTV比較|動画配信本数の違いと月額料金の差で選べない理由とは?
たくさんの動画配信サービスの中でも、業界トップの配信数を誇っているのが、U-NEXTとdTVの配信本数の推定120,000本以上という数字です。 動画配信本数の数で検討する方も多いのではないかと思いますが、ほぼ同等数のU-NEXTとdTVの配信コンテンツ(作品)はどう違うのでしょうか? そして、どんなタイプのユーザーに向いている動画配信サービスなのでしょうか。 U-NEXTとdTVの「配信数120,000本」について比較していきたいと思いますッッ! Contents(目次)1 U-NEXTとdTVの見放題 ...
記事を読む
dTV
2020/9/8
【比較】auビデオパスとドコモdtvならどっちに入会&無料お試しする?
ドコモが提供するdTVとauが提供するビデオパス、なぜこの2社を比較したくなるのか? そ・れ・は! 値段がほとんど変わらないこと 携帯通信会社が提供している動画配信サービスであること から非常に生活に身近である動画配信サービスだからです。 auユーザーである壺野が、dTVとビデオパスのどちらも利用してみた感想や評価から、両者を比較してみました。 Contents(目次)1 ビデオパスとdTVを比較1.1 比較1)動画配信数の差1.2 比較2)利用端末数の差1.3 比較3)配信作品の差2 ビデ ...
記事を読む
dTV
2020/9/8
dTVで視聴できるタイトル「BeeTV」とは何?「BeeTV」だけ見れる?
動画配信サービスdTVで見れるタイトルの中に「BeeTV」があります。 この「BeeTV」とは何でしょうか。 Contents(目次)1 「BeeTV」とは?2 「BeeTV」の特徴3 dTVへのグレードアップを! 「BeeTV」とは? エイベックス通信放送株式会社が提供する、携帯電話のストリーミングを使ったオンデマンド型の動画配信サービスです。 簡単に言うと、エイベックスが携帯で見れる放送番組を配信・運営してるということ。 現在は、NTTドコモのスマートフォン(タブレット含む)とPCの両方 ...
記事を読む
dTV
2020/9/8
dTVを解約したい!退会する解約方法の手順と注意する点とは?
dTVの解約方法を以下の手順から、知っておきましょう。 Contents(目次)1 「dTV」定期メンテナンス実施日2 「dTV」解約方法の手順3 「dTV」解約方法まとめ 「dTV」定期メンテナンス実施日 はじめに、 毎週火曜 午後10時30から、翌日水曜 午前7時の時間帯は、システムメンテナンスのため、解約手続きをすることができません。 また、dTVサイトの不具合による緊急メンテナンスなどの実施も考えられます。 予め、1日程度の余裕をもって、解約することを考えておきましょう。 当サイトでは、dTVは初 ...
記事を読む
dTV
2020/9/8
「dTV」無料お試し期間終了日の確認方法と残日数が少ない時の対処法
dTVの無料お試し期間(31日間)がいつまでなのか、きちんと把握しておくことはトライアルをする上で大切なことです。 無料お試し期間終了日の確認方法を以下の手順から、知っておきましょう。 「dTV」無料期間の確認方法 手順1 dTVのアプリから、メニューボタンをクリックします。 手順2 【アカウント】をクリックします。 【アカウント】が見当たらない場合は、ログインしていないということです。 ログインをしてから操作を開始して下さい。 手順3 アカウント画 ...
記事を読む
dTV
2020/9/8
「dTVお試し無料」会員登録の申込(入会)がお得な加入日はいつ?
dTVでは、はじめて利用する方限定で、初回31日間無料キャンペーンを実施しています。 できる限り無料期間を有効に活用したいなぁ~。 と、思ってしまう”しっかり者”の 管理人・壺野です。 (”ケチ”なのか?物は言いようです。) ということで、無料期間をお得にたっぷり使いたい方必見! いつ頃、会員登録の申込み(=入会)をすると良いでしょうか。 ベストなタイミングについて、月額料金500円(税抜)見放題プランを、日割計算してみました。 Contents(目次)1 毎月「1日」目安で、お得?1.1 ...
記事を読む
dTV
2020/9/8
初心者がVOD慣れするのにオススメの使いやすい動画配信はどれがいい?
このページを訪れてくださった方は、近年普及率が増加しているVODサービスに対して、 動画配信サービスって、どれがいいのかな? とか、 動画配信サービスって、なんか怪しいな…。 などと、少し不安な気持ちを抱いている方が多いのかな。と思います。 ご心配なく!普通の気持ちです。 だって、管理人・壺野も同じ気持ちからのスタートでしたので(笑。 Contents(目次)1 初心者が使いやすいVODはコレ!2 動画配信サービスに慣れる2.1 料金を比較2.2 配信数を比較2.3 ダウンロード機能を比較2.4 利用可能 ...
記事を読む