dTVの無料お試し期間(31日間)がいつまでなのか、きちんと把握しておくことはトライアルをする上で大切なことです。
無料お試し期間終了日の確認方法を以下の手順から、知っておきましょう。
「dTV」無料期間の確認方法
手順1
dTVのアプリから、メニューボタンをクリックします。
手順2
【アカウント】をクリックします。
【アカウント】が見当たらない場合は、ログインしていないということです。
ログインをしてから操作を開始して下さい。
手順3
アカウント画面に切り替わりますので、【契約状態/ご利用履歴】をクリックします。
手順4
【ドコモ決済情報を確認する】をクリックします。
手順5
ご契約内容画面に切り替わります。現在契約中の無料期間が表示されます。
画像の場合は、3月7日より月額料金550円(税込)が課金されることになりますね。
【解約】をお考えの方は、画像の解約ボタンから、手続きが可能です。
引き続き「dTVを解約したい!退会する解約方法の手順と注意する点とは?」もお役立て下さい。
残日数が少ない時の対処法
例えば、上記の方法で確認した際に、3月28日まで無料期間だったとします。
その場合、3月の残りの日数があと3日(29・30・31日)分しかないことになります。
しかし、dTVでは、残り3日であろうが、月額料金550円(税込)が課金されることになります。

そのため、該当月の残日数が少ないと感じる場合は、一度解約手続きを行う事が可能であることを覚えておきましょう。
翌月1日より再入会すれば、少ない残日数で定額料金550円(税込)を支払わなくて良いということになります。
月の日数計算については、「dTVお試し無料」会員登録の申込(入会)がお得な時期はいつ?で詳しくまとめています。
docomoとauの提供する動画配信サービスを比較した【比較】auビデオパスとドコモdtvならどっちに入会&無料お試しする?も、知って得する情報をまとめています。