「FODプレミアム」では、Amazonアカウントを利用して加入すれば、初回1ヶ月間無料でお試しすることができます。
できる限り無料期間を有効に活用したいなぁ~。
と、思ってしまう壺野です。
FOD(フジテレビオンデマンド)はコースが複雑なので、無料期間をたっぷりお得に使える日をまとめてみました。
いつ頃、会員登録の申込み(=入会)をすると良いでしょうか。
ベストなタイミングについて、いくつかの例をあげて、日割り計算もしてみました。
Contents(目次)
当サイトがお得と認定した日は?
FODプレミアムでは、加入日によって無料お試し期間の日数が異なります。
そのため一番お得なのは、31日間無料お試しできる日になります。
-
-
【早見表】FODプレミアムの初回1ヶ月無料お試し期間は何日間?
FODプレミアムの無料お試し期間は「1ヶ月」になっています。 こんな感じに。 正直、戸惑いませんか…。 ...
続きを見る
すぐにAmazonアカウントでご加入したい方は、
⇒AmazonアカウントでFODプレミアム1ヶ月間無料お試し!
からどうぞ。
こちらの記事では、
- 無料お試し期間だけ利用したい方のお得な加入日
- Amazonアカウントで継続利用したい方のお得な加入日
- キャリア決済で継続利用したい方のお得な加入日
についても解説していきますので、どうぞお役立て下さい。
みんなでFODプレミアムを楽しみましょう!
FODプレミアムを無料お試しできるのはAmazonアカウントだけ
FOD(フジテレビオンデマンド)では、ユーザーが自分の好きなコースを選び加入するシステムとなっています。
複数あるコースの中で、無料お試しキャンペーンの適用になるのはFODプレミアムだけです。
無料お試しを適用させるには、Amazonアカウントを使ってFODプレミアムに加入することになっています。
Amazonでお買い物をしたことがある方であれば、ログインするだけで簡単にお試し利用が可能です。
またFODでは、複数のコースの同時加入も可能です。
(そこまでするなら、複数の動画配信サービスに加入した方が楽しめる気もしますが…。)
FODプレミアム以外のコースは、FODプレミアムの料金と特典は?月額コースの種類や変更方法も分かりやすく解説 の記事でまとめていますので、ご参考にして下さい。
-
-
FODプレミアムの料金と特典は?月額コースの種類や変更方法も分かりやすく解説
フジテレビが運営している動画配信サービスFODは、2種類のグループに分別できます。 無料で楽しめるFOD見逃し無料 課金 ...
続きを見る
Amazonアカウントで無料お試しを適用させる方法
Amazonアカウントがあれば、誰でも無料お試しができるわけではありません。
決済方法にAmazonPayを使わなければ適用されません。
AmazonPayって難しそうな言葉ですが、実はか・ん・た・ん!
Amazonで登録しているクレジットカード、もしくはこれから登録するクレジットカードを使って料金を支払うことを「AmazonPay」と言います。
過去にAmazonでお買い物をしたことがある方は、クレジットで支払いをしているのでカード情報が登録されているはずです。
だから、サクサクっと無料お試しから開始することができます。
無料登録方法の手順は「FODプレミアム会員になるには?無料登録とログイン会員番号・解約までの流れ」の記事を参考にして下さい。
-
-
FODプレミアム会員になるには?無料登録とログイン会員番号・解約までの流れ
FOD/フジテレビオンデマンドが運営する「FODプレミアム」コースは、1ヶ月無料でお試しができます。 ただし、無料期間が ...
続きを見る
FODプレミアムお試し期間「1ヶ月間」の期限
実際に、私がAmazonアカウントで加入をしてみました。
Amazonアカウントを利用し、初めてのFODプレミアム登録となりますので、登録日から翌月同日の前日までの1ヶ月間無料となります。
と、メールが届きます。

「1ヶ月間」って分かりにくいと思いませんか?


自分が加入した日は、何日間無料お試しができるの?
という疑問を解決できるように早見表を作成したのでどんどん使って下さいね。
-
-
【早見表】FODプレミアムの初回1ヶ月無料お試し期間は何日間?
FODプレミアムの無料お試し期間は「1ヶ月」になっています。 こんな感じに。 正直、戸惑いませんか…。 ...
続きを見る
無料お試し期間だけ利用したい方のお得な加入日
はじめから他のVODと比較するために、無料お試し期間(トライアル期間)だけを利用したい方もいると思います。
Amazonアカウントで無料お試しだけするなら「31日の月」が少しだけお得です。
- 31日の月「1月・3月・5月・7月・8月・10月・12月」
- 1~30日の期間に。
- 1月だけ28日までに。

1・3・5・7・8・10・12月に
しつこいですが、FODでは「登録日から翌月同日の前日までの1ヶ月間無料」となっていましたね。
単純に「31日」まである月に加入すれば「30日」の月よりも「1日多く」無料で利用できることになります。
毎月 1~30日の期間に
基本的には、毎月1日から30日の間に加入すれば、「31日間」もしくは「30日間」無料でお試しができます。
た・だ・し!
翌月に同日が存在しない場合は、翌月末日の前日までが無料期間になります。
(FOD公式ページより抜粋)
日本語って難しいですね。
具体的にお話します。
1月だけ28日までに
たとえば、
- 1月の翌月は2月です。
- 2月の日数は28日です。
- 1月29日、30日、もしくは31日に入会した場合、2月28日(2月末日)までが無料期間となります。
1月31日に加入してしまうと、翌月(2月)の月日数が28日なので、翌月同日が存在しません。
31日が暦上で存在しない場合は、自動的に翌月末日(2月28日)が「翌月同日」と認定されます。
そのため、翌月同日(2月28日)の前日(2月27日)までが無料期間になります。
ゆえに、課金発生日は2月28日になるのです!
日数がどうこうよりも、月末に入会すると、課金発生日がまぎらわしいことは確かです。
月末に加入したい場合は、「【早見表】FODプレミアムの初回1ヶ月無料お試し期間は何日間?」の記事を確認のうえ、無料期間終了日の確認方法をマスターしておいてください。
-
-
【早見表】FODプレミアムの初回1ヶ月無料お試し期間は何日間?
FODプレミアムの無料お試し期間は「1ヶ月」になっています。 こんな感じに。 正直、戸惑いませんか…。 ...
続きを見る
難しいことを理解したくない方は、
- 31日の月「1月・3月・5月・7月・8月・10月・12月」
- 1~30日の期間に。
- 1月だけ28日までに。
上記の条件で新規登録すれば「31日間無料でお試し」できるので、マネしてみて下さい。
Amazonアカウントで継続利用したい方のお得な加入日
無料お試し期間終了後、Amazonアカウントでそのまま自動継続する(したい)方は、毎月1日から28日のお好きな日に登録すれば、損をしたと感じることはありません。
Amazonでは、登録日や再開日が課金日になりますので、29日・30日・31日の3日間はなるべく避けるようにすると良いでしょう。
理由は、翌月に同日が存在しない場合があるからでしたね。
キャリア決済で継続利用したい方のお得な加入日
付加価値(今すぐ見たいなどの感情)を一切除き、金額だけを重視してシビアに考えた場合、Amazon以外のアカウントIDで継続したいなら毎月1日を目安にして、月のはじめに入会するのがベストです。
AmazonアカウントとSoftbank認証の場合は、登録日や再開日が課金日になりますが、他のアカウントIDでは「毎月1日」が自動的に課金日に設定されています。
特に、docomoのdアカウントやauのauIDを使ったキャリア決済で再開する方は注意しましょう。
日割計算方法
例えば1月1日に再開したい場合は、2月1日が課金日なので利用日数は、31日間です。
888円/月額÷31日間≒29円(1日につき29円)
1月の中旬の1月12日に再開したい場合も、2月1日が課金日なのは変わりません。
888円/月額÷20日間≒44円(1日につき44円)
1月の下旬である25日に再開したい場合も、やっぱり2月1日が課金日になります。
888円/月額÷7日間≒127円(1日につき127円)
さらに、課金日が1日と知らなかったため、1月31日に再開してしまった場合は、
888円/月額÷1日間≒888円(1日で888円の出費)
上記から分かるようにAmazon以外のアカウントIDで再開したい場合は、
月初に新規登録(もしくは再開)する方が金額面ではお得であると知っておきましょう。
それでも見放題なので、安いと取るか、高いと取るかは、利用者の価値観になりますが、多少なりとも「損」をした気分になるかもしれませんね。
当サイトおすすめ!お得な登録日まとめ
「7月1日」と「12月1日」
無料お試し31日間+翌月の日数31日
という「W31日」になる加入日です。
2日だけ限定ですが、
Amazonアカウントで無料お試し期間終了後に、そのままキャリア決済対応のアカウントIDで再登録ができる1番お得な2日間です。
以上、しっかり者(ちゃっかり者?)の壺野ヘリクツ論をまとめると、
Amazonアカウントで新規登録、継続利用はキャリア決済にしたい場合は、
- 7月1日と12月1日がイチオシ!
- 月初の入会がオススメ!
- 月末の入会は、注意せよ!
- 適用させる条件を理解せよ!
というおハナシも補足しておきます。
正直、見たい時にすぐ見れるのが、動画配信サービスのメリットです。
無料お試しできる方なら、すぐAmazonアカウントで試してみる方がFODプレミアムの良さを実感できるはずです。
損なのか?得なのか?は、主観や見方によって異なりますので、入会の検討材料のひとつとして参考にしてもらえればと思います。