「動画配信サービスなんて、どこでも一緒でしょ?」
「あとから追加料金が請求されそうだし、よくわからないから不安…。」
「なんで、話題のドラマ作品が配信されていないの?」
あなたもそう思っていませんか?
毎月、定額料金でインターネットという便利な通信方法を使って、各局のドラマを視聴できる動画配信サービスは、月額料金や配信内容、特典サービスに画像の品質まで多くのことが異なっています。
そのため、何がなんだかよく分からないまま動画配信サービスを選んでしまうと、
- 見たいドラマ作品が配信されていない。
- 追加費用がかかりすぎてた。
- 解約方法やシェア方法が分からない。
・・・なんてことになりかねません。
Contents(目次)
【最新】国内の動画配信サービスの傾向(シェア)
最近は、動画配信サービスで社会的な大ヒット作品を見た!というユーザーが増えてきています。


動画配信サービスは、自分の好きなコンテンツの配信状況で選ぶべきです。
各社ともに、月額料金の差、メリットやデメリットがあるものの、総合的な一定基準はできあがってきました。
だから、自分が好きなジャンル、見たいドラマの配信を確認しながら、コスパ率を考えて活用していくべきでしょう。
動画配信サービスのW利用(併用利用)とは?
W利用、併用利用とは、2社以上(複数)の動画配信サービスを重複して同じ時期に利用することを意味します。
タレントにハマったときに有効な使い方で、短期間で一気に出演していた映画やドラマ、バラエティ番組を制覇できるメリットがあります。
しかし、支払い料金が増えるデメリットがあるので、家族や知人などとシェアをするとお財布にやさしく使うことができます。
動画配信サービスのシェア利用とは?
シェア利用法とは、動画配信サービスを家族や友人とシェアする利用方法です。
最大のメリットは、月額料金をワリカンできることです。
月々2,000円の利用料金であれば、2人なら一人1,000円で、4人なら一人500円でシェアすることができます。
または、1人1社の動画配信サービスを契約し、2人なら2社、3人なら3社でシェアし合う方法も含めます。
シェアをするなら、同時再生機能がある動画配信サービスと相性が良いですが、全ての動画配信サービスが同時再生できるわけではありません。
同時再生機能がない動画配信サービスの場合は、視聴する時間をズラして利用すれば、コスパ率が高くなります。
【最新】動画配信サービスの選び方5つのステップ
- 自分の好きな作品が配信されているか確認しよう!
- 月額料金を確認しよう!
- シェアしてコスパを狙えるか確認しよう!
- 課金レンタル(PPV)について知っておこう!
- ダウンロード再生が必要か確認しよう!
おまけ:外出先では動画より電子書籍を使いたい人はチェックしよう!
①自分の好きな作品が配信されているか確認しよう!
自分が今、見たい!と思っている作品が配信されているか確認をしましょう。
そして、自分が見たい作品ジャンル(国内ドラマ・海外ドラマ・韓国ドラマなど)の配信に強い動画配信サービスなのか確認しておくと良いです。
私の経験上、いくら月額料金が安くても、見たい作品が配信されていなければ「損」をした気分になってしまいます。
逆に見たい作品が、より多く揃っていれば、1ヶ月で見れる作品が増えるので、満足度が高くなり「得」ををした気分になります。
だからこそ、絶対に!今の自分が見たい作品がたくさん配信されているかで選ぶべきです。
②月額料金を確認しよう!
自分の見たい作品が配信されていたら、月額料金がいくらか確認をしましょう。
ドラマを中心に動画配信サービスを選びたい方は、月額1,000円を目安ラインにすると良いでしょう。
動画配信サービス月額料金の目安
運営別 | サービス名 | 目安料金 | 特徴 |
Amazon | Amazonプレイムビデオ |
500円前後 | 特典ポイントバランスが高い |
携帯キャリア運営 | dTV、TELASA | ||
民放テレビ局連携 | Hulu、FOD、Paravi | 1,000円前後 | 国内ドラマに強い |
動画配信サービス | NETFLIX、U-NEXT | 2,000円前後 | 国内外のドラマ、シェアユーザーに強い |
Amazon、キャリア運営の動画配信サービスの特徴
サービス名 | 無料お試し期間 | 月額料金(税抜) | 共通で使えるポイント |
Amazonプレイムビデオ |
30日間 | 455円 | Amazonポイント |
dTV | 31日間 | 500円 | dポイント |
TELASA | 15日間 | 562円 | auポイント、Pontaポイント |
ココがおすすめ
少し不安な気持ちが残っている初めての初心者さんに、月額料金が安いのでオススメできます。
また、韓国ドラマ全般が好き!というジャンル好きの方よりも、韓国ドラマ「トッケビ」が面白いと評判が高いから見たいな。というような特定のドラマを作品を探している方にも、とても相性が良いです。
特定のお目当て作品が、見放題作品として配信されていたなら、月額料金をおさえた視聴が可能になるからです。
ドコモ運営のdTV、auとテレ朝が連携運営するTELASA(テラサ)は、dポイントやauポイントを使えるので、各社のポイントが使えるサービスのひとつとしてトータルポイントバランスが高いことも魅力ですね。
動画配信サービスって、一体どんなことができるの?
私は初めて動画配信サービスを利用するときに、疑問点が少なからずあったことは確かで、不安を持っていました。
そして(女性に多い?)ネット関係に弱い方の場合、解約手続きが上手くいかず、あたふた…なんてことも?!
使っていけば、とても身近で手軽な存在になっていきますが、それでもある程度は、理解・把握できた方が安心して利用ができるはず!と、今も変わらず思っています。
そんな私が、特に初心者にオススメする動画配信サービスは?

その理由は?
解約手続きが上手くいかない初心者ミスのことも考えれば、月額利用料が安価なdTVなら「ま、いっか!」の範囲内であきらめられるから。
という位置付けだからです。
裏を返せば、dTVは「ま、いっか!」の範囲内で、諦められるほど値段以上にサービス内容が充実しているということです。
dTVは「庶民の味方」的存在の動画配信サービスかもしれませんね。
dTVが気になった方は「dTVお試し無料」会員登録の申込(入会)がお得な加入日はいつ?の記事へどうぞ。
そのdTVより、月額料金が安いAmazonプライム・ビデオは、Amazonプライム会員になれば、いつでも見放題作品の視聴ができます。
ただし、年間プランで加入すると一括で4,900円/年を支払うこととなるため、Amazonプライムビデオ年間プラン会費4,900円を月間プラン500円に変更する方法の記事も、あわせて参考にしてください。
TELASA(テラサ)は、旧auビデオパスで、新しく生まれ変わったばかりです。
そのため、まだまだ発展途中な部分もありますが、人気のドラマ「相棒」や「ドクターX」「科捜研の女」などのテレビ朝日で人気のシリーズドラマが安定して配信されていますよ。
民放テレビ局・連携会社運営の動画配信サービス特徴
サービス名 | 無料お試し期間 | 月額料金(税抜) | 強いジャンル |
FOD PREMIUM | 2週間 | 888円 | フジとオリジナル |
Paravi | 2週間 | 925円 | TBSと恋愛ドラマ |
Hulu | 2週間 | 933円 | 日テレと海外ドラマ |
ココがおすすめ
連携のテレビ局の配信に強いだけでなく、得意のジャンルがハッキリしています。
国内ドラマが好き!という方には、やっぱり各テレビ局と連携した動画配信サービスがとても相性が良いです。
1,000円前後の月額料金で利用することができますし、はじめて利用する方の場合は、2週間無料なので試してみる価値が高いです。
近年では、見逃し配信、イッキ見!の他にも、地上波での放送内容以外の映像が配信されることが増えてきました。
また、海外ドラマの日本リメイク版が増えているので、原題ドラマなどと合わせて楽しめる配信内容が目立ってきました。
- フジの月9、TBSの火10、日テレの水10を制覇したい!
- その局で放送されたタレントの作品を全部見たい!
など、国内ドラマが好き!という方は、まずは、使ってみるべき動画配信サービスです。
特におすすめしたい動画配信サービスは?
フジテレビが運営するFOD PREMIUM(FODプレミアム)は、オリジナル制作ドラマを数多く配信しています。
国内でトップレベルのオリジナル配信数で、少女コミック、男性コミック、小説、BL、GL、日本リメイク、オリジナル脚本など、多くのジャンルから制作と更新を続けています。
加入したなら、視聴してみてほしいジャンルのひとつで、電子書籍と合わせて体験してみる価値は高いです。
-
-
【2020最新】FODで配信中のオリジナル配信作品おすすめランキング
FODプレミアムで現在配信されている「FODオリジナル」作品の中で、私が実際に視聴した感想をもとに、オススメ順にランキン ...
続きを見る
動画配信サービスを運営している会社の特徴
サービス名 | 無料お試し期間 | 月額料金(税抜) | 特に強いジャンル |
NETFLIX(ベーシック) | なし | 800円 | 海外ドラマ、韓国ドラマ、オリジナル制作ドラマ |
NETFLIX(スタンダード) | 1,200円 | ||
NETFLIX(プレミアム) | 1,800円 | ||
U-NEXT | 31日間 | 1,990円 | 韓国ドラマ、アニメ、新作映画 |
ココがおすすめ
配信内容だけでなく、画質やアプリ動作も良質で、シェアできればコスパになります。
動画配信サービスを主に経営しているNETFLIXやU-NEXTは、国内ドラマに限らず、海外ドラマや韓国ドラマ、中国ドラマの独占配信に、とても強いのが特徴的です。
月額料金は、2,000円前後までが目安となるので、毎月の月額料金が他社よりも少し高めに感じますが、配信作品の独占率やアプリ機能の使いやすさ、画質の良さなどを考えれば、高くは感じないでしょう。
NETFLIXのオリジナル(Nシリーズ)配信作品は、独占配信なので、多くのユーザーに好まれています。
特に2020年からは韓国ドラマ配信の評判が高くなり、「愛の不時着」や「梨泰院(イテウォン)クラス」などを中心にNシリーズの独占配信が注目されています。
また、NETFLIXのオリジナル制作ドラマでは、山﨑賢人主演「今際の国のアリス」が国内ドラマとして壮大なスケールで映画級の製作費が投入され、世界配信されています。
世界シェア1位のNETFLIXは、今後も日本国内の加入数を伸ばすことと思われますが、基本的にダークな重い作品や、考えされられる作品数も多いため、ユーザーの好みが別れる場合も少なくないでしょう。
一方、U-NEXTは、日本が運営している動画配信サービスで、動画だけでなく電子書籍も使えるため、漫画好きの国民性にマッチングした動画配信サービスです。
海外ドラマ(韓国ドラマを含む)やアニメが好きなユーザーや、新作映画が見たいユーザーに強いので、家族単位で楽しめる強みのジャンルを持っています。
更新ポイントの付与率、ポイント還元率が高いので、最新作品や最新巻をポイントを使って効率よく楽しむことができます。
DVD発売日にあわせた同時配信の開始や、先行配信される最新映画や韓国ドラマなども目立ちますし、2020年以降はライブ配信も強化されています。
近年、急速にユーザーに合わせたアプリの改善を行い、見放題作品数が大幅に増やす企業努力が見えて、とても好印象です。
③シェアしてコスパを狙えるか確認しよう!
同時再生可能VOD | 月額料金(税抜) | 同時再生 | 画質 | 再生中「字幕/吹替」切り替え |
Amazonプレイムビデオ |
455円 | 3端末 | SD/HD/4K | ✖ |
NETFLIX(ベーシック) | 800円 | 1端末 | SD | 〇 |
NETFLIX(スタンダード) | 1,200円 | 2端末 | SD/HD | 〇 |
NETFLIX(プレミアム) | 1,800円 | 4端末 | SD/HD/4K | 〇 |
U-NEXT | 1,990円 | 4端末 | SD/HD/4K | 〇 |
ココがポイント
家族でシェア、友人や恋人とシェアして、毎月の月額料金を分担(ワリカン)したいなら、同時再生は便利です。
我が家では、祖父が500円、祖母が500円、娘たちが一人250円ずつで負担し、残金は私が支払います。
高齢者などの在宅家族がいる家庭に、とても相性が良いだけでなく、夏休みや年末年始などの長期休暇にも最適です。
また、再生中に「字幕/吹替」の切り替えが簡単にできるので、ネット世代でない祖父母でもストレスなく使いこなしています。
U-NEXTの同時再生の方法は、U-NEXTの子アカウントを作成し親アカウントに追加する設定方法と手順をご参考にして下さい。
同じ時間帯に視聴しないのであれば、同時再生は必要ありませんが、シェアしたいなら同時再生機能がある方が便利に感じるでしょう。
④課金レンタル(PPV)について知っておこう!
毎月の月額料金は、見放題作品の動画を視聴できる定額料金です。
見放題以外の作品を見たい場合、別途でレンタル料金を支払います。
別途でレンタル料金が発生する方式のことを、Pay Per View(ペイパービュー)略してPPVといいます。
PPVには、都度課金型(TVOD)と動画販売(EST)がありますが、現在の動画配信サービス業界は、ESTの普及率は低いので、PPV(料金が発生)=TVOD(都度課金)というカタチが現状です。
PPV(都度課金)の方法は、利用する動画配信サービスによって異なり、ポイントチャージ、クレジットカード支払い、キャリア決済支払いなど様々です。
U-NEXTやFODプレミアムは、他社よりもポイントの還元率が高いので、上手く使いこなせば満足度が高くなります。
-
-
U-NEXTのポイント確認方法と使い方や有効期限を分かりやすく簡単に解説
U=NEXTを利用するにあたり、切り離せないのが「ポイントの使い方」です。 管理人・壺野の使い方は、ケチくさいです。 い ...
続きを見る
-
-
FODのポイント確認方法と使い方や有効期限を分かりやすく簡単に解説
FODプレミアムを利用するにあたり、「ポイントの使い方」は気になるところです。 私は、FODポイントをコミックの購入に利 ...
続きを見る
ココがポイント
PPV(都度課金)が発生するのはどんなドラマ?
- 配信他社が制作しているドラマ
- 配信他社が独占見放題作品として配信しているドラマ
- 国内外問わず、新作がドラマ


⑤ダウンロード再生が必要か確認しよう!
動画配信サービス各社では、動画をスマホやタブレットにダウンロードし、ダウンロードした端末から視聴できる「ダウンロード再生」の提供を行っています。
ダウンロード再生は、外出時やWi-Fi環境が悪い場所で、配信動画を見たいときに通信料がおさえられるのでメリットになります。
しかし、ダウンロードした端末の容量に負担がかかるため、一度に多くのドラマをダウンロードするのは、ほどほどにした方が良いでしょう。
おすすめ動画配信サービス8社の中で、FODプレミアムはダウンロード再生ができません。
また、ダウンロード再生が可能でも、ドラマによってダウンロードできない作品もありますので、理解が必要です。
最近では、出張などでビジネスホテルを利用すると、無料Wi-Fiが完備していることが多いので、無理に自宅で全話ダウンロードしてから出張する必要がないかも。
自分のライフスタイルに合わせて、ダウンロード再生が必要か検討してみると良いでしょう。
ドラマ派におすすめ動画配信サービス8社
FOD PREMIUM(FODプレミアム)
月額888円(税込976円) |
2週間無料トライアル実施中 |
運営会社:フジテレビ |
FODプレミアムに初めて登録する方は「キャリア決済を除く」支払い方法で加入すると初回2週間無料でお試しできます。
FOD PREMIUMの特徴
・見放題配信本数40,000本以上
・豊富なフジテレビ番組配信
・本格的オリジナル番組が豊富
・人気の恋愛バラエティ番組配信
・実写化作品やリメイク作品が豊富
・ブレイクしそうな若手俳優が見つかる
・雑誌130誌以上が読み放題
・その場でポイントが還元される
・誰でも最大1300P/月もらえる
フジテレビが運営するFOD PREMIUM(FODプレミアム)では、130誌以上の人気雑誌がいつでも読み放題です。
また、無料で読めるコミックのラインナップも豊富です。
毎月GETできる1300ポイントを獲得して、動画と書籍どちらにも利用が可能!
フジテレビの名作&最新ドラマ配信はもちろんのこと、FODオリジナルコンテンツが続々と配信され続け、その勢いは加速中です。
ゆっくり時間が取れない日は、10~30分程度の動画を選んで気分転換できるので重宝します。
独自性が強く、他社VODの配信作品と重複しにくいのも特徴です。
映画をゆっくり見れる2時間は取りにくいですが、30分程のスキマ時間は「癒しタイム」にできるので、想像するよりずっと素敵な時間を手に入れることになるはずです。
-
-
動画配信サービス【オリジナル作品】人気ジャンルが見放題の3社を徹底ランキング比較
動画配信サービス各社では、大なり小なりオリジナルの作品(コンテンツ)を配信しています。 配信会社が製作したオリジナル作品 ...
続きを見る
Hulu(フールー)
月額933円(税込1,026円) |
2週間無料トライアル実施中 |
運営会社:HJホールディング |
Huluの特徴
・海外ドラマ配信に強い
・豊富な日テレ番組配信
・オリジナル番組も制作
・ダウンロード再生可能
海外ドラマに強いことはもちろん、日本初上陸の海外ドラマもHuluプレミアにて配信されます。
日テレ番組の見逃し配信やオリジナルエピソードを独占配信をするので、チェックしておきましょう。
見たかった作品が揃っているラインナップに企業努力が感じられ、長期愛用者が多い安定型の動画配信サービスです。
-
-
動画配信サービス【海外ドラマ】人気動画が見放題の4社を徹底ランキング比較
海外ドラマといえば、人気の作品はシーズンが長く続き、世界的な大ヒットによって何年も愛されることが多いですよね。 その反面 ...
続きを見る
Paravi(パラビ)
月額925円(税込1,017円)
※iTunes Store決済は税込1,050円 |
2週間無料トライアル実施中 |
運営会社:PPJ |
Paraviの特徴
・豊富なTBS・テレ東番組配信
・豊富なWOWOW番組配信
・毎月新作1本相当分のチケット付与
・ダウンロード再生可能
近年の社会現象ヒットドラマ「逃げ恥」「はじ恋」「恋つづ」を代表作にもつTBS作品の配信に加え、Paraviオリジナルエピソードを独占配信することがあるので、どっぷりと楽しめます。
半沢直樹シリーズなどで知られる日曜劇場枠も、Paraviなら見放題作品で配信されています。
更新するとチケットが付与されるので、課金レンタル作品に利用できて、地味にありがたいッ!です。
iTunes Store決済にすると、月額料金が1,050円(税込)になるので、ご注意を。
TELASA(テラサ)
月額562円(税込618円) |
15日間無料トライアル実施中 |
運営会社:TELASA |
TELASAの特徴
・auでなくても利用可能
・テレ朝ドラマの配信が豊富
・毎月新作1本相当分のコイン自動付与
・オリジナル制作配信あり
・ダウンロード再生可能
KDDIが運営していた旧auビデオパスから生まれ変わったTELASA(テルサ)は、テレビ朝日作品が豊富に配信されています。
テレ朝の人気シリーズドラマ「ドクターX」「相棒」「科捜研の女」などが配信されています。
毎月550円分のビデオコインが付与されるので、最新作等のレンタル作品の支払いに利用することができます。
dTV(ディーティービー)
月額500円(税込550円) |
31日間無料トライアル実施中 |
運営会社:NTTドコモ |
dTVの特徴
・docomoでなくても利用可能
・配信作品本数120,000本
・オリジナル制作配信あり
・音楽配信充実
・ダウンロード再生可能
ドコモが運営するdTVは月額料金が他社と比べて安く、配信本数も多いのが強みです。
映画・ドラマ・アニメ・バラエティに加えて音楽ライブ、健康エアロビまでジャンルも豊富です。
さらに、オリジナル作品や生配信まで楽しめるので、動画配信サービス初心者さんにおすすめです。
課金レンタル作品にはdポイントが使えますので、最新作だけレンタルしたい方も気軽にはじめられます。
-
-
「dTVお試し無料」会員登録の申込(入会)がお得な加入日はいつ?
dTVでは、はじめて利用する方限定で、初回31日間無料キャンペーンを実施しています。 できる限り無料期間を有効に活用した ...
続きを見る
Amazonプライムビデオ
月額455円(税込500円)
※年間プラン 4,900円(税込) |
30日間無料トライアル実施中 |
運営会社:Amazon |
Amazonプライムビデオの特徴
・Amazonプライム会員特典のひとつ
・オリジナル制作もあり
・3端末で同時再生が可能
・ダウンロード再生可能
・格安料金なのに画質が高い
Amazon会員になることで、特典として見放題作品を楽しめます。
Amazonプライム・ビデオ以外にも多数のプライム会員特典を受けられますので、普段からAmazonを頻繁に利用する方は、年間プランの方がお得です。
格安料金で、高い画質を提供していますので、映画を見たい方にも好まれています。
定番の人気海外ドラマの配信や、Amazonオリジナル番組がおすすめです。
-
-
Amazonプライムビデオ年間プラン会費4,900円を月間プラン500円に変更する方法
Amazonプレイム・ビデオは、Amazonプライム会員の特典の中のひとつで、Amazonが提供している動画配信サービス ...
続きを見る
NETFLIX(ネットフリックス)
月額800円(税込880円)から |
無料トライアルなし |
運営会社:NETFLIX |
NETFLIXの特徴
・オリジナル・独占配信に強い
・海外ドラマにとても強い
・追加料金が発生しない
・3プランで料金を調整できる
・ダウンロード再生可能
2020年より無料お試しトライアルが廃止されました。
PPV(都度課金)がないので、追加料金は発生しません。
3種類の料金プランがあり、いつでもプランの変更が可能です。
新作映画の配信には弱いですが、オリジナル配信(Nシリーズ)作品は、最新ドラマを独占で配信しています。
U-NEXT(ユーネクスト)
月額1,990円(税抜2,189円) |
31日間無料トライアル実施中 |
運営会社:U-NEXT |
U-NEXTの特徴
・配信本数200,000本以上
・新作映画の配信が早い
・韓国ドラマ配信に強い
・雑誌80誌以上が読み放題
・4端末で同時再生可能
・ダウンロード再生可能
月額料金は他社と比較すると高めのU-NEXTですが、最大4端末での同時再生ができるので、動画配信サービスをシェアするなら、総合力が高く、コスパとなります。
最新映画レンタル数の多さに加え、電子書籍の購入や映画割引など、ポイントの使い道が幅広く用意されています。
韓国ドラマやアニメのラインナップにとても強く、夏休みなど長期休暇に利用したり、年配の方がいる家庭に相性が良いです。
国内で、世界シェア1位のNETFLIXに対抗できるのは、U-NEXTでしょう。
2020年以降、企業努力で、配信内容の充実さ、安全性と使いやすさの面で大幅な改善がみられていますので、好感度が持てるようになりました。
-
-
動画配信サービス【韓国ドラマ】人気動画が見放題の4社を徹底ランキング比較
韓国ドラマといえば、胸キュン恋愛ドラマが面白いですよね。 私は、ラブコメ系の20話くらいのドラマが、長すぎずに大好きです ...
続きを見る
まだ動画配信サービス選びに迷っているドラマ派の方へ
ここまで読んで下さっている方なら、本当のドラマ好きです。
きっと期間はかかりますが、8社すべてを利用しながら、ドラマ配信の比較していくことでしょう。
ですが、現時点でまだ、どの動画配信サービスが良いか迷ってしまう方に、私からアドバイスをまとめておきます。
ドラマ好きの方へ
- はじめて使う初心者さん >>> dTV
- 1,000円以内で利用したい方 >>> FOD PREMIUM
- 長期トライアル期間で試したい >>> U-NEXT
利用したけど合わなかったなら、各種解約方法の手順を参考にしながら、別の動画配信サービスをお試し下さい。
こちらの記事は中級者向けになっています。
少し難しかった初心者さんは、初心者でも分かる!有料動画配信サービスの失敗しない選び方のコツの記事からすすめてみて下さい。