U-NEXTは、月額1,990円(税抜)のビデオ見放題コースが31日間無料でお試し(=トライアルの適用)となります。
トライアルは、はじめて利用するユーザーが対象です。
自分に合わなければ、無料期間内に解約すれば料金は発生しませんが、自分にぴったり合ったサービスだった場合には、いつから継続料金の発生するのか、あらかじめ確認しておきたい動画配信サービスです。
確認方法は「U-NEXTはスマホアプリから解約できない?手順と無料期間の確認方法」の記事を参考にして下さい。
実際にいつ加入すると損をしないか継続することを前提に検討できるように、加入のタイミングについてまとめてみました。
Contents(目次)
U-NEXTは日割計算なのか?
ココに注意
U-NEXTでは、日割計算は適用していません。
また、支払い方法には、キャリア決済(携帯料金と一緒払い)が対応をしていますので、検討して下さい。
キャリア決済から他の決済方法(クレジットなど)への変更はできますが、他の決済方法からキャリア決済への変更はできない仕様になっています。(2020年3月現在)
-
-
U-NEXTの支払方法の種類と変更の注意点「クレジット」なしでも利用できる?
U-NEXTの支払い方法には、複数の方法があります。 どの方法を選択するかによって、無料でお試しできる適用条件が異なりま ...
続きを見る
ただし、プロバイダがBIGLOBE(ビッグローブ)の場合は、「U-NEXT for BIGLOBE」で加入すると、初回のみ日割計算が適用されています。支払方法を登録済みのBIGLOBE IDが必要となりますので、あらかじめ用意しておきましょう。
「U-NEXT for BIGLOBE」は、こちらから移動できます。
U-NEXT「無料お試し」加入タイミングはいつ?
さすがに月額料金が1,990円(税抜)という「見放題プラン」ですので、いつ頃、会員登録の申込み(=入会)をすると良いかベストなタイミングについて、日割り計算して考えてみました。
結果からいうと、付加価値(今すぐ見たいなどの感情)を一切除き、金額だけを重視して考えるのであれば、
毎月1日を目安に入会するのがベストです。
詳しくは、下記をご参考にして下さい。
月の日数が31日の場合
例:3月は月の日数が31日ですので、3月1日から入会すると3月31日まで無料期間となります。
4月1日から料金が発生しますので、1,990円÷30日間≒66円
4月は30日間、一日約66円で見放題となる計算になります。
月の日数が30日の場合
例:4月は月の日数が30日ですので、3月31日から入会すると4月30日まで無料期間となります。
5月1日から料金が発生しますので、1,990円÷31日間≒64円
5月は31日間、一日約64円で見放題となる計算になります。
月の日数が28日の場合
例:2月は月の日数が28日ですので、1月29日から入会するとから2月28日まで無料期間となります。
3月1日から料金が発生しますので、1,990円÷31日間≒64円
3月は31日間、一日約64円で見放題となる計算になります。
上記から分かるように、月初に入会する方が金額面ではお得であると考えられます。
参考までに、月末に入会する場合とどれだけ金額が違うのかも確認しておきましょう。
月末に申し込んだ場合
例:G.W.前の4月26日に入会した場合、5月26日まで無料期間となります。
翌日の5月27日から、月額料金1,990円が発生しますので、日額計算すると、1,990円÷5日間=398円
5月の残り5日間は、一日398円で見放題となる計算になります。
新作レンタルDVD1本分程度の価値となります。
それでも見放題なので、安いと取るか、高いと取るかは、利用者の価値観になりますが、多少なりとも「損」をした気分になるかもしれません。
月末に申し込みたい、すでに申込んでいる方は、以下の記事で対処法をご紹介していますので、ご参考にして下さい。
-
-
継続or解約?U-NEXT無料お試し期間終了月の残日数が少ない時の対処法
Q.「質問です。あなたは、U-NEXTのサービスを31日間試した結果とても気に入りました。そこで継続して利用したいと思っ ...
続きを見る