「電撃デイジー」知ってますか?
小学館・ベツコミ(別冊コミック)にて2007年から2013年まで連載されていた少女漫画なんですが、コレ、実写化が可能な漫画だと思ってます。
むしろ、実写化しやすい原作なのでご紹介します。
「電撃デイジー」あらすじ
唯一の肉親である兄・紅林奏一郎を亡くした紅林照(くればやし てる)は一人暮らしの高校生。照の心の支えは、兄からもらった携帯電話に届くDAISY(デイジー)という謎の人物からのメール。「何があっても君を守ってあげる。」兄・奏一郎は、妹・照に何を残してこの世を去ったのか。そして、兄とDAISYの関係は?DAISYとは誰なのか?
ある日、照はひょんなことから高校の不良公務員・黒崎祐(くろさき たすく)の、下僕として働くことになった。この極悪公務員・黒崎の正体は天才ハッカー。そして、DAISYは黒崎だった。黒崎は、照にDAISYと知られてしまうのか?
前向きで素朴な高校生・照と、個性的な友人たちや温かな大人たちが繰り出す新感覚ラブコメディ。大人が読んでも共感できる幅広い世代に受け入れられる少女漫画です。
Sponsored Link
「電撃デイジー」の実写化の可能性
ざっと、あらすじを見てもらうと分かるように、分かりやすいく実写化しやすい内容だと思います。
主人公のヒロインが高校生で、相手役は大人なんですよね。
JKとのラブストーリーは、先生と生徒という「禁断」がテーマになってしまう中で、用務員さんという独特の設定と、ヒロインを守るために、大人たちが教師や公務員となって潜入しているストーリーとなっています。
もちろん、ヒロインの友人たちも高校生ながらに活躍します。
なぜ大人たちが、潜入して守っているかといえば、亡くなった兄の意思がそこにあったりするわけで。
それほど現実とかけ離れた空想ファンタジーではないので、実写化しやすいと思っています。
ちなみに、少女漫画っぽくないセリフが多く、それでいて、しっかりツンデレ要素も練り込んであります。
読んだことのある方は分かると思いますが、実写化となったら、黒崎役に抜擢された俳優は、幅広い層から人気が出るはずです。
高校生から見れば黒崎はれっきとした大人ですが、大人たちの中では最年少のまだまだ問題児ですので(笑。
それほどに、黒崎のキャラクターは、良くできていると思います。
というわけで、私は実写ドラマ化・映画化になるだろうと予想していますが、実写化されるでしょうか。
すでに完結している少女漫画ですが、最近は古い作品もどんどん実写化されているので、楽しみですね。
個人的には、ドラマから連動の映画実写化というパターンでひとつの作品として楽しみたいです。

主要登場人物
出典:http://japanimation628.blog64.fc2.com/blog-entry-971.html
紅林照(くればやし てる)
身寄りがなく貧乏だが、清く正しい高校2年生。黒い長髪で156cm。Aカップ。得意料理はシュウマイ。黒崎の下僕1号になる。
黒崎祐(くろさき たすく)
24歳。身長181cm。AB型。しばしば「ヘタレ」と呼ばれているが、実は喧嘩に強い。公務員は仮の姿で、その正体は今まで照を守り、心の支えとなってきたDAISYである。照を下僕としてこき遣っているように見えるが、一番近くで照を見守っている。また、照のことをとても大切に思っている。
鬼塚理子(おにづか りこ)
30代。照と同じ学校のカウンセラーをしている。照と黒崎の事情を知る人物。照の兄の恋人だった。
安藤 数正(あんどう かずまさ)
照の高校の理事長。アンディと呼ばれている。照の兄や黒崎、理子の元同僚。
マスター
本名は増田。「喫茶 洋食 お花畑」の店長。総務省とのつながりがある。
長谷川 清(はせがわ きよし)
身長162cm。真実を知る為、照の兄が勤めていた会社にハッキングするが、行為がバレてしまい何者かに脅され利用される。命を狙われるが、黒崎に助けられる。その後、黒崎の下僕2号となる。
一之瀬 玲奈(いちのせ れな)
照の学校の生徒会長。学校の設備の管理システムを私物化し、気に入らない生徒にはIDを発行しないなどしていた。危険な人物と付き合っていたが、照と黒崎の説得で考えを改める。
Sponsored Link
「電撃デイジー」の作者の性別
「電撃デイジー」の作者は、最富(もとみ)キョウスケ先生です。
女性の先生です。
お名前だけ見ると、男性なのかと間違えますが、サイン会に行った方の話だと、たいそうお美しいお方のようです。
まだ最富キョウスケ先生の作品は、実写化されていません。
ですので「電撃デイジー」が実写化されれば、お初になりますね。
少し寂しい気もしますが、実写化してないのが、もったいない作品「電撃デイジー」だと思っています。
良い作品は、是非多くの方に知ってほしいものです。